
ライブラリーのおトクな活用法
COLUMN
投稿日:2020/4/13
投稿者:B4 情シス 相内優作
『意外と在学生が知らないこと』 ライブラリは、自習スペースとして電源や有線LAN、空調が完備されているので夏場の暑い時でも快適です。 未来大学はITやものづくりなど何でも出来る大学で、ライブラリでは情報系以外の本も多数あ […]
『意外と在学生が知らないこと』
ライブラリは、自習スペースとして電源や有線LAN、空調が完備されているので夏場の暑い時でも快適です。
未来大学はITやものづくりなど何でも出来る大学で、ライブラリでは情報系以外の本も多数あります。
新書なども充実しており、講義以外の内容も独学で学習できます。
また特に1年生の方に是非知っておいていただきたい点が2点あります。
①大学の講義で使用する教科書を全て買うと結構な出費になります。
しかし実は使用する教科書がライブラリに2冊程常備されています。
貸出は出来ませんがライブラリ内で勉強する分には使用可なので、邪道な使い方ではありますが少しでも出費を抑えたい方などにオススメです。
②夏休みなどの長期休暇の貸出では10冊の本を借りることが出来るため、集中して学習する方が多いです。
また目当ての本がない場合は、本のリクエスト制度があります。
これは、1年間で3冊の本の購入をリクエスト出来るというものです。
在学中の学生でも知らない人が多く、また制限はありますが学業に関する本であれば基本的に申請は通ります。
是非リクエスト制度と長期貸出を利用して自分のスキルアップをし、新しい世界の扉をひらきましょう!!