
ライブラリーでデザインを学ぶ
COLUMN
投稿日:2020/4/13
投稿者:B4 情デ 日登舞
『デザインコースからみた情報ライブラリーのススメ』 私が思う情報ライブラリーの良さは「大きい」「高い」「専門書」がたくさん置いてあることです。 私の所属する情報デザインコースでは、プロのデザイナーの作品をまとめた「デザイ […]
『デザインコースからみた情報ライブラリーのススメ』
私が思う情報ライブラリーの良さは「大きい」「高い」「専門書」がたくさん置いてあることです。
私の所属する情報デザインコースでは、プロのデザイナーの作品をまとめた「デザイン本」を参考に活動をすることがよくあります。
しかしデザイン本はとても大きく、高価なものがほとんどです。
しかも書店に置いていないことが多いため試し読みもできません。
個人で中身を知らないまま購入するのはとてもリスキーな本だと思います。
そんな悩みを解決してくれるのが情報ライブラリーです。
ライブラリーではパラパラと数冊を見比べることも、借りて作業のお供にすることも可能です。
また、置いている本は、コースの教授たちが実際に手に取って選んだ本も多いため、非常に勉強になります。
デザイン本だけでなく、未来大の学びに関連する様々な専門書が並んでいるのもライブラリーの魅力です。
是非、1年生の皆さんにもライブラリーに足を運んでもらい、自分が何に興味があるのか、どのコースでどんな学びができるのか、自分の世界をひらいてみてほしいと思います。
7+