
年間180冊借りよう
COLUMN
投稿日:2020/4/13
投稿者:M1 II領域 鈴木涼輔
『学費の元を取ろう!』 突然ですが大学の学費って高いですよね? 私も大学に入学したときに改めて、お金の大切さや学費の高さを認識し、親へ感謝しました。そして、学費を払うからには徹底的に大学を使い倒さなければ損ですよね。 授 […]
『学費の元を取ろう!』
突然ですが大学の学費って高いですよね?
私も大学に入学したときに改めて、お金の大切さや学費の高さを認識し、親へ感謝しました。そして、学費を払うからには徹底的に大学を使い倒さなければ損ですよね。
授業を一生懸命受けて知識を得ることなども重要ですが、私が勧めるのは本を読むことです。
未来大の情報ライブラリーにはたくさんの本があります。
特に、小中高の図書館や公共図書館との違いは、高価な学術書やコンピューターの技術書がたくさんあることです。
さて、ここで簡単な計算をしてみましょう。
私たちが大学へ支払う一年間の学費は535、800円です。
大学の学術書や技術書は大体一冊2000~3000円くらいなので、本の平均価格を3000円と仮定します。
計算すると、一年間で約180冊程度、大学で本を読めば学費の元を取り戻せる計算です。多いと感じましたかね?
でも、これだけの量の本を読んで活字に触れるという経験はとても大切です。
本をとりあえず借りてみること、読んでみることが大事だと思います。
積読になってしまっても問題ありません。
私は四年間で700冊くらい借りて読みました。
まずは少しでも“読む”という“行動”を起こすことが大事です。
頑張ってください!